2021-11-05 振り返り
今日やること
from 修学面談 2021-11-05
DG-2021F-exercise2-4
新しいことはなにもない
90分あればできる
2021-11-05 15:00に着手し、その日のうちに終わらせる
✅DG-2021F-exercise3のページのrefactoring
PDFをscrapbox書籍にするときは画像を貼らないをやる
10:45に着手する
/icons/hr.icon
前回:2021-11-04 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
今日やったこと/takker/2021-11-05
修学面談 2021-11-05
ゆるふわ振り返りページ 週間ver.を作った
templateは作っていない
✅DG-2021F-exercise3のページのrefactoring
集合論のメモちょっといじった
Dr.STONE 23巻読んだ
根拠はないのだが、ロケット組立までの過程を巻いてしまうんじゃないかと心配していた
杞憂で終わって良かった
takker-ScrapSchedulerの開発
task line (takker-scheduler-3)の解析処理から副作用を抜き出し、テストを書いた
まだ全部をカバーできている訳ではないが、ある程度はバグを見つけて取り出すことができた
interfaceを大幅に変えた都合上、ほかのmoduleとの齟齬が起きている
これは後日直す
今日やれなかったこと
あんまりないのかtakker.icon
あー、敢えて言うなら、22:00前に就寝することはできなかったな
よるごはんを食べ終わったら、スマホをいじらずにすぐ2021-11-05 振り返り#61852bc51280f00000d7d940をやるといいのかも
明日やろtakker.icon
明日やること
→2021-11-06 振り返り
21:53:37 布団に入ると振り返りする気がなくなってしまうのかもしれない
とすると、やはりよるごはんを食べた後に1日の振り返りを書くべきなのだろう
布団に入る前に書く
普段はその時間を振り返りではなく、井戸端の閲覧・編集やprogrammingで気になったことの調査に使ってしまっている
今日は集合論のメモを書いていた
いいか悪いかは置いておいて、よるごはんの後にsmartphoneで何かするという習癖はついている
ならその時間でゆるふわ振り返りページを編集することにほんの少しだけ意識を向けさせれば、意外となんとかなるんじゃないか?
環境ではなく自分を変える作戦
あまり取りたくはないが、この程度なら自分の貧弱な意志に頼っても問題ないだろう
ここまで書いて、たった今布団をかぶりながらゆるふわ振り返りページを書けていることに気づいた
布団をかぶるとだめなのではなく、布団に入ってあおむけになるとだめなのかもしれない
眠れないときは除くが、仰向けの状態からMOBO Keyboardを取り出して叩ける状態にするモチベーションは沸きにくいだろう
そのまま目をつぶって寝るのと比べたらとても面倒
布団を背中に掛けて胡座をかくだけならセーフなのかも
ここからMOBO Keyboardで書き始めるのと、仰向けに体勢を変えるのとでは面倒さがそんなに変わらない
じゃあ明日から、布団を出したら仰向けではなくまずは胡座をかくようにしよう
今日のn年前/takker/2020-11-05
#2021-11-05 10:46:55
#2021-11-04 21:48:33